関東民が関西民になって

結婚して引っ越して考えていること

10年前のあの日はテレビとラジオを両方つけていた

あの頃は関東で1人暮らしをしていて

ちょうど買い出しを終えて帰ってきたところでした

 

ふー、やれやれ、とソファベッドに腰掛けたところで

大きな船に乗っているような揺れが来ました

入居時に鉄筋コンクリート造を選びましたので

一階でもこの揺れならつぶれることは無い、とは思っていました

一階に住んでてこれなら、実家はもっと揺れてるな、とか考えましたが

揺れが長かったので、これはただ事では無いと思ったのは覚えています

 

こんなときは国営放送、とテレビをつけ

もしやラジオのほうが情報早いこともあるかも、とラジオもつけ

そこから動かず、何が起きたのか、テレビを見続けました

 

今はもう映されなくなった津波の映像を

リアルタイムでテレビで見ました

本物の車ですし、本物の家でしたが

ジオラマか特撮か、そういったものを見ている気持ちになりました

 

子どもの頃、起き抜けに見た

阪神淡路大震災の映像もよぎりました

 

そういうふうに自分事に思えなかったのは

冷たいかもしれませんが、知り合いがいない、というのはあったかもしれません

 

これだけ揺れたなら、関東も多分電車動かないだろう、というのを

割とすぐに思いましたので

当時まだちゃんと友人たちと通じるtwitterをやっていましたので

「出先で情報を仕入れられない方、テレビ見ているので、連絡してください」と

つぶやきました

 

出かけていた友人にJRの発表前に

(当時はまだ○時に再開予定と言っていた)

「今日は多分もう電車動かないから、早く宿とった方がいい」と送り

信じなかった友人は新宿駅で夕方まで粘り

結果、カラオケ店でオールすることになったりしました

 

家族にはメールで無事を知らせました

実家は震源より遠いと思っていたので、大丈夫だろうとタカを括っていたら

慌てた叔母が電話してきて

「本当に電話回線を必要としている人がいるから、電話なんかかけるな」

と説教してしまいました

 

その後、計画停電になるので、23区内に住む人のところに行ったりしました

「ぽぽぽぽ~ん」ばかり見ていました

 

あれから10年

結局まだ人生で一度も東北に行ったことがありません

ちょっとだけ、寄付はしました

今日もYahooで検索しました

 

関西に来て、東北はより遠くなりました

 

あの日、たくさんの人が悲しくて、つらい思いをされたことでしょう

想像することしかできません

想像が追いついていません

まだ辛い思いをしている人がたくさんいらっしゃると思います

 

いろんな人が

「忘れないように」「自分にできることを」

私もそんなことを言ったことは何回もあります

あんまりありきたりなことを書きたくないです

私はたいしたことができていないので、おこがましい気がして

でも、残念ながら今の私にはそれしかできません

気の利いたことが書けなくて、ごめんなさい

花粉の鼻水なのかよく分からない

今週のお題「花粉」

 

私の花粉歴は、小学校低学年から始まります

ポケットティッシュでは足りず

ランドセルに箱ティッシュを入れて

学校の机に堂々と箱ティッシュを置いて授業を受けていました

 

うちの母は、健康や勉強のためにであれば

速攻で買ってくれる人でした

 

余談ですが

中学生の時は、英語学習用に

新聞に載っていた謎のマイク付きヘッドホンを

買ってくれたりしました

自分で発音する声を聴いて、英語がより身につく、みたいな

 

花粉の話に戻りますが

その当時、まだ一般的ではなかった

まだまだダサかった花粉症用眼鏡の子ども用を

テレビか新聞で紹介されるやいなや

眼鏡やさんに駆け込み、買ってくれました

 

おしゃれなどに目覚めるのは

遙か先の話であり、実際目もかゆくて

藁にもすがる思いで、かけて登校していました

それなりに隙間もあるし、花粉はそんなに防げていたのか疑問ですが

眼鏡があることで、目をかかなくなったりしたのか

それなりに効果はあった気がします

 

一家全員花粉症だったので

薬も花粉シーズン前になると飲み始めますし

たいして美味しくないべにふうき茶も試しましたし

ヨーグルトは多分今でも一生懸命毎日食べています

 

近年はなぜか症状が緩和されていたりしました

原因は不明ですが

車通勤&室内労働が功を奏していたのかもしれません

ヨーグルトはサボっていたときもあるので

ヨーグルトのおかげとは、なんとなく思えません

 

関西に来て、関東もそれっぽいのはありましたが

今住んでいる所のほうが遙かに都会なので

そして今は電車で働きに出ているので

黄砂がもしかして関係しているのかとも思ったりしていますが

今年は鼻も目も来てます

ここ数年は、どっちかか、どっちもないかで落ち着いていたのにです

 

ずっとマスクして生活しているのに、おかしな話です

 

ところで、花粉と新型コロナウィルス

鼻水はどうやって判断するのでしょう

熱が無かったらセーフなのでしょうか

 

そういえば今年は薬飲んでません

そろそろ観念して飲み始めますか

雛人形の風習と供養

今週のお題「雛祭り」

 

今年に入ってから、母からLINEがありました

 

私の地元では、娘が結婚した(嫁に行った)最初の雛祭りに

両親が雛人形を用意する風習があります

娘に子ども(つまり孫)がいようがいまいが関係ありません

ネットで調べると、送り雛というもののようです

 

一応「欲しいか」どうかを確認してくれました

結婚式の時に用意したりいただいたりしたウェディングベア的なものが

通年飾ってあるので、「今はいらない」と答えました

全国的には”孫娘が生まれたら”購入するものなので

そのときでいいかな、という考えです

 

ところで、私の地元にはもうひとつ厄介な風習がありまして

娘に子ども(つまり孫)が生まれたら

その親戚(妻・夫どちらも)から、ガラスケース入の市松人形が一件ずつから

送られるという、ミニマリストとか言っている現代では恐ろしい仕様です

 

ちなみに、ひとり娘の私には

七段飾りが一セット、市松人形が10体以上がありました

よく分からないのですが、市松人形も”お雛様”と呼びます

市松人形、という名称も、今調べて知りました

 

いや、嫁いだ段階でもらっているなら、母のものなのか?

たしか母のも別であると聞いたことがあるのですが

誰の所有かはとりあえずおいといて

 

それだけありましたので、何年か前に

たまたま人形供養のチラシが入り

市松人形は2体ほどと、七段飾りは残して、他は供養に出しました

 

全部飾ってあるのは、肉眼で見たことが無くて

私がお餅背負ってる写真に映り込んでいるものしか記憶にありません

七段飾りの下に潜って遊んでいた記憶はあります

小学校入ってからは、ガラスケース入市松人形を1、2体出すだけでした

オルゴールがついてるのがあって、それをよく回して聞いてました

 

あんまり飾ってあげられなくて申し訳なかったですが

確実に私のことをお祝いしてくれている子たち(方たちかな)でした

 

雛人形のことを考えると

なかなか子どもができなくて、少し複雑な気持ちになります

 

数日前から、甘いモノ断ちもしているので

あらゆる意味で”おあずけ”です

 

 

*1

 

*1:

私の出身が特定できかねませんが

コメントなどでの言及はご遠慮願います

亀屋泉堂の葛湯

葛湯が大好きです

毎日はもったいないので、癒やされたいときに飲みます

とっておきの飲み物です

 

他で買ったものも試したことはありましたが

どれもこれも美味しくない

量販店にあるものもこれじゃない感がすごい

 

地元でも限られたところでしか手に入りませんが

母がいつもストックしてくれていて

絶対これと決めていました

 

引っ越した後も

送ってきてくれていました、が

唯一買えたお店にも、ある日突然入荷されなくなりました

 

母は、店員さんに聞くも

「なぜか入ってこなくなった」としか返答されず

なんと製造元に問い合わせてくれました

 

電話すると、

ご主人が亡くなり、後継ぎもいないから、店じまいしたそうです

 

つまり、もう永遠に手に入らない味

 

そして、先日、ついに最後の一つを飲み終わってしまいました

 

一番安心する味だったのに

なんともったいない

こちらにも、調べると有名なお店がそれなりにあるようです

 

もう乗り換えるしかないのは決定事項ですが

あの味がよかったな、と思います

 

ちなみに、お店の名前でネットで検索してみると

この話はまだ掲載されていないので

まだ信じられません

本当かな、って思います

間違えていたらごめんなさい

 

ご主人、とても美味しかったです

直接お店に伺ったことはありませんでしたが、大好きです

美味しい葛湯で何度も癒してもらいました

ありがとうございました

 

#亀屋泉堂 #葛湯
f:id:UmeMere:20210301132326j:imagef:id:UmeMere:20210301132356j:image
f:id:UmeMere:20210301132421j:image

釣鐘まんじゅうのそれぞれ

大阪にはさまざまな名物があるかと思いますが

「釣鐘まんじゅう」というものがありまして

その名の通り、釣鐘の形をしている、東京で言う人形焼きみたいな和菓子があります

 

大手百貨店にも売っているのですが

それは「総本家 釣鐘屋本舗」、BANANAがあるほう

 

この間、知らずに目の前を通って

店内の至る所に”百貨店には出店していません””バナナはありません”と

書いてあるのが「総本家釣鐘屋」

 

夏にハルカスでお土産に買って帰ったのが「総本家 釣鐘屋本舗」

 

"芭蕉ってなんだっけ?"と思いながら

食べたことあるはずなのに、というかハルカスにもあるのに

なんで百貨店に出てないって言ってるんだろう、と

先日おやつに買って食べたのが「総本家釣鐘屋」

 

ややこしいでした

 

そして、その何の気なしにおやつに買った釣鐘まんじゅうを一口食べて

「あれ、味が違う」

 

で、ちゃんとネットで調べたら、ちゃんとまとめられていました

 

それぞれのお店の創業などについて

hu-maga.com

 

パッケージの違い

bon3te.blog.fc2.com

 

ここに書かれていることは、割愛します

 

私が書きたかったのは、味の違いです

あくまで個人の感想です

そして、やはりご自身で食べ比べてみていただきたいです

 

まずは夏に食べた「総本家 釣鐘屋本舗」

あんこも生地も、味もしっかりしてます

浅草の人形焼きのイメージはこっちの方が近いと感じました

ぎっちり、みっちり、食べ応えがある感じです

髪をひっつめて眼鏡をかけた学級委員ちゃんのイメージ(偏見)

 

次に先日食べた「総本家釣鐘屋」

とにかくフワフワです

味もやさしめ、控えめです

(学級委員が優しくないわけでは無い)

ベビーカステラっぽいけど、外側はベビーカステラほど固くないです

あっという間になくなります

ちょっと抜けてて髪も洋服もふわふわの天然ちゃんのイメージ(偏見)

 

私は総本家釣鐘屋さんのふわふわのほうが好きかも、です

また今、釣鐘屋本舗さんのを食べたら、そんなことないじゃん、ってなる気も…

甘いものを買う理由を考えないといけませんね